- 2014.12.10
間に合わせる!センター試験直前対策~現代社会編~
こんにちは、みくるです。 今回は、一番コスパの良い科目と言っても過言ではない(?)、現代社会のセンター試験対策法をご紹介します! 受験生の中でも、「初めて模試を受けた時には80点は余裕だった~!」とい […]
こんにちは、みくるです。 今回は、一番コスパの良い科目と言っても過言ではない(?)、現代社会のセンター試験対策法をご紹介します! 受験生の中でも、「初めて模試を受けた時には80点は余裕だった~!」とい […]
こんにちは。げんまです。 受験生はセンターまで時間が少なくなってきて、いよいよ入試直前といったところでしょうか。 今年からセンター入試が大きく変わり、国公立大入試では文系でも理科を二科目 […]
お久しぶりです、しもいえです! 更新が滞ってしまい申し訳ないです。 秋も深まり、受験シーズンが近づいてきていますね。 さて、横ナビでは現役横国生のみなさんに合格体験記としてインタビューを行ってきました […]
こんにちは!ゆいです。 今回はセンター対策【生物】についてお話したいと思います! 生物は覚える事が多く計算問題も出るので、面倒くさくてついつい後回しにしがちな […]
みなさんこんにちは、ひらのんです。 とうとう「秋から頑張るセンター試験対策」シリーズも、残すところあと2つ! 今回は時間に対してボリュームたっぷりな科目、国語です。 国語 センター国語で […]
こんにちは、さやかです! 今日は秋から頑張るセンター試験対策の数学ⅠA・ⅡB編をお送りいたします。 数学は文系・理系問わず必須科目です。センター試験の数学は誘導式の問題が続いています。そ […]
こんにちは。げんまです。 とうとう12月になりましたね。受験生も寒さと眠さと戦いつつ受験勉強に取り組んでいることと思います。 今回は受験生なら必須のセンター英語の対策についてです。 &n […]
こんにちは!大学生活にもやっと慣れてきました、みほです。 今回は秋から頑張るセンター対策・化学編です! まずは、大問ごとの対策法についてお話します。 &nbs […]
こんにちは。げんまです。 だんだん寒くなってきましたね。 受験生の皆さんは受験勉強も終盤に差し掛かろうとしていると思います。 今回は、センター世界史の対策法をお話しします。
こんにちは、さやかです! 今回は、「秋から頑張るセンター試験対策」第3弾! 物理の勉強法についてお話していきます。 物理はとにかく、過去問をたくさん解きましょう! センター試験の出題形式になれることが […]